WEKO3
アイテム
企業の社会的責任と法令・倫理順守の広告 : CSRとコンプライアンス広告
https://gakusen.repo.nii.ac.jp/records/135
https://gakusen.repo.nii.ac.jp/records/1352337a80f-56e1-44b0-ab79-7b57cd7b95df
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-12-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 企業の社会的責任と法令・倫理順守の広告 : CSRとコンプライアンス広告 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Corporate Social Responsibility and Advertising in compliance with Law and Ethics | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 企業の社会的責任(CSR) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 企業の社会的責任報告書(CSR報告書) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 法令・倫理順守の広告(コンプライアンス広告) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | デジタル時代の広告六法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ユニバーサルデザイン | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Ariticle | |||||
著者名(日) |
梁瀬, 和男
× 梁瀬, 和男 |
|||||
著者名(英) |
YANASE, Kazuo
× YANASE, Kazuo |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 愛知学泉大学コミュニティ政策学部 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年,企業不祥事が続発し,「企業の社会的責任」(CSR)が注目されるようになった。本来,「企業の社会的責任」とは本業を通じた社会への貢献であり,「利益確保」とともに,企業が持続的に発展していくために必要な車の両輪である。最近,「環境報告書」を一歩進めて,「CSR報告書」を発行する企業が多くなってきた。その中で各企業はコーポレートガバナンス改革の重要な課題として「コンプライアンス」活動を取り上げている。「コンプライアンス」とは単なる「法令順守」ではなく,「法令と企業倫理の順守」でなければならない。そして,企業からの情報発信の重要なツールである広告も,この基本理念に則り実施されなければならない。筆者はこれを「コンプライアンス広告」と呼称している。すなわち,広告において「法令の順守」,「業界自主規制の順守」,「自社規制の順守」を心がけなければならない。その具体的方策として,「デジタル時代の広告六法」,広告界の各種の自主規制,自社規制の新しい傾向として「ユニバーサルデザイン」について論述した。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11334830 | |||||
書誌情報 |
愛知学泉大学コミュニティ政策学部紀要 en : Bulletin of School of Community Policy, Aichi Gakusen University 巻 8, p. 27-41, 発行日 2005-12 |