WEKO3
アイテム
GMA(Global Model Architecture)概念モデルによるマルチリテラシー教育の研究
https://gakusen.repo.nii.ac.jp/records/92
https://gakusen.repo.nii.ac.jp/records/92d8b602d1-541f-42fe-b9b4-bdecc03dae26
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-12-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | GMA(Global Model Architecture)概念モデルによるマルチリテラシー教育の研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study of Global Model Architecture Model | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | マルチリテラシー教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | GMA (Global Model Architecture)概念モデル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | GMAIS | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | XYリテラシー(1) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コンピュータリテラシー(2) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報リテラシー(3) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メデイアリテラシー(4) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 環境・状況リテラシー(5) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 世代リテラシー(6) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Article | |||||
著者名(日) |
沢, 恒雄
× 沢, 恒雄 |
|||||
著者名(英) |
SAWA, Tsuneo
× SAWA, Tsuneo |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 人類は,進化の過程でかって経験したことのない大変革時代を迎えている。社会システムの実体が工業化社会から情報化社会へ変遷する過程では,政治,経済,教育,学問,文化から生活の有り様まで,従来の継承では成り立たない。IT技術,即ち情報システム(IS)を核とした知識社会は,情報のハードとソフトのインフラ整備をして,東西の思想や文化・文明,もの創りの考え方についての知的資源・資産となる知識,知恵と知謀を電子化することが最重要課題である。その知的資源・資産を管理・運営する方法論としてGMA (Global Model Architecture)概念をベースにした情報システム(GMAIS)を提唱してきた。(文献1-7)知識社会では,複数の異質な専門領域を統合して考えながら行動する生活パターンが一般的となる。その単体領域には,環境・情報・システム・コミュニティ・政策・経営・地域・振興等がある。既存の領域にない新しい領域の概念構築や体系化を知的作業により確立しなければならない。現実には,システム概念や体系が軟弱なまま教育実践や経営を行う局面が多く,業種や業態がまだ市場に存在しない場合が知識社会の特質と言える。それゆえ義務教育と高等教育を含む生涯教育のあり方が問われる時代である。知識社会という新社会の情報システムのあり方と活用形態について教育面や経営面から考察した。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11334830 | |||||
書誌情報 |
愛知学泉大学コミュニティ政策学部紀要 en : Bulletin of School of Community Policy, Aichi Gakusen University 巻 3, p. 91-110, 発行日 2000-12 |