ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 経営研究
  2. 第12巻
  3. 第2号

The "Culture Concept" in the Writings of Edward T. Hall

https://gakusen.repo.nii.ac.jp/records/376
https://gakusen.repo.nii.ac.jp/records/376
248e072f-0ade-4eff-ac0a-d396085e98c4
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004862514.pdf KJ00004862514 (680.5 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1998-12-01
タイトル
タイトル The "Culture Concept" in the Writings of Edward T. Hall
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Cross-cultural understanding
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cultural anthropology
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cultural differences
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cultural diversity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Edward T. Hall
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japan
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japanese culture
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 論文
記事種別(英)
言語 en
値 Article
論文名よみ
その他のタイトル The "Culture Concept" in the Writings of Edward T. Hall
著者名(日) スロビック, Harold G.

× スロビック, Harold G.

WEKO 1684

スロビック, Harold G.

Search repository
著者名(英) Slovic, H.G.

× Slovic, H.G.

WEKO 1157

en Slovic, H.G.

Search repository
著者所属(日)
値 愛知学泉大学経営学部
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 この小論文は,つぎの二つの要因:(1)日本文化に関する一人のアメリカ人の見解として,著者が16年間におよぶ日本での生活と仕事を通しての経験と,(2)文化人類学者エドワード・T・ホールの著書の中の幾つかの重要な概念の考察に基づき,「文化」について論じるものである。ホールの概念を説明するために,著者はホールの考えに基きながら次の4つの重要な概念について論じる:1)「文化はコミュニケーションである」,すなわち,ある特定の文化に存在するあらゆるものは"メッセージ"を持っていると見なされるが,ネイティブ(現地人,その地に生まれ育った人々),すなわちその文化に精通している人達だけが,如何にそのメッセージを正しく読解したり,反応したらよいかを知っている。2)文化の90%は"無意識"に作用している。それは話し手が聞き手に近づき過ぎると,かえって聞き手を後退させてしまうように,人々は自分の行動,あるいは,その行動が他の人々に与えている影響について意図的に認識しようとしない。「なぜ」そのように行動するのか,人々にとって説明するのは難しいことである。3)文化は「学習された行動」であり,それだけで「根本的な人間性」の定義を信用するものではない。自分の行動と比較して,他の文化の人々の行動は一風変わっているとか,あるいは不自然であると考えるより,"どんなことでもあり得る"と考えたほうが良いようである。4)「外国を旅行」すると「外国の文化」に出会う。その時,私達は「無意識」のうちに外国文化を体験している。そこで,私達は,無意識に「反射的」に急いで反応したりしないように,また,判断したりしないように注意しなけらばならない。要するに,旅行者は異文化に対してある程度の「客観性」を持つべきである。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10026700
書誌情報 経営研究
en : The Gakusen management review

巻 12, 号 2, p. 335-348, 発行日 1998-12
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:15:34.035540
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3