@article{oai:gakusen.repo.nii.ac.jp:00000139, author = {小坂, 啓史 and KOSAKA, Keishi}, journal = {愛知学泉大学コミュニティ政策学部紀要, Bulletin of School of Community Policy, Aichi Gakusen University}, month = {Dec}, note = {P(論文), 本稿では,社会政策やその研究領域の概念・課題としての「社会的排除」に関し,初めに相互行為としての排除の関係,次にそれが社会的排除として構造化されることについて述べた。またその対応としての「社会的包摂」の政策については,対象者への選別過程により,排除の状況が現出することにふれた。以上の考察をふまえ筆者が行った調査の結果をみると,排除の対象としては公的な空間での「精神病にかかっている人」「知的能力に障害がある人」,私的な空間での「同性愛・両性愛の人」,公共的な空間での「ホームレス」の存在に対しての意識が高かった。社会政策基盤としての社会的排除・包摂の社会意識的基準については,(1)労働意欲についての主体的姿勢とやむを得ず働けない状況に基準がおかれていること,また(2)年齢の高低や素行の良し悪しについても重視されていた。(1)は積極的福祉の存立基盤となるが,そこからの排除への対策として他の連帯方法の模索が必要であり,(2)は社会的排除場面において若者へのエイジズムという要素がはたらいている可能性が指摘できた。}, pages = {93--112}, title = {社会的排除と包摂についての社会意識的基盤 : 排除の対象と社会政策意識に関する実証的研究}, volume = {8}, year = {2005}, yomi = {コサカ, ヒロシ} }